Information

基本情報を
まとめました。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. サービスについて
  4. スマカクと税理士の違いとは?

スマカクと税理士の違いとは?

年末が近づくにつれて、確定申告でお困りの方のご相談が増えていきます。様々な情報を得ることが可能な現在、様々な誤った情報や現実とのギャップを感じることが多いのではないでしょうか?

スマカクに依頼する場合、税理士に依頼する場合の違いについて、このページではまとめて解説していきます。

スマカクと税理士の違い

スマカクのメインのサポートである『記帳代行』は、通常税理士へ依頼する際には含まれていない内容です。

確定申告書の提出という毎年のチェックポイントに行き着くまでには必ず”帳簿作成”が必要不可欠です。この部分を省略できることがスマカクの大きなメリットのひとつです。

スマートくん
スマートくん

スマカクと税理士で大きく違うところは、スマカクは会計のプロが記帳の代行を行い試算表を提供、税理士は依頼者が作成した帳簿内容の確認と確定申告書の作成、となります。

一番大変な作業部分を自分でやるか、最後の申告の部分を自分でやるかの違いだね!

記帳代行

記帳代行を税理士へ依頼する場合、その会計事務所のアルバイトスタッフが行うか、記帳代行業者へ外注して処理を行うことが一般的です。

記帳代行は記帳数ごとに料金は青天井で上がっていくので、数十万円から数百万円までと最終的な料金が予想することが困難です。

せどりとかオンラインサロンみたいな新しい事業は経験が無いからって理由で、あんまり良い顔されなかったなぁ…

スマートくん
スマートくん

特にせどりや転売などは不特定多数の業者と取引を行うため、記帳数は青天井で記帳代行料金だけで莫大な金額となってしまいます。

会計サポート

上記解説画像のケースは、税理士へ確定申告のみを依頼し、最安で料金を抑えた場合のイメージとなります。

税理士へ確定申告のみの依頼をした場合、年一回の確認・相談のみで、いつでも相談できる契約ではありません。

税務顧問契約

それなら「税理士へ顧問契約をしたらどうか」と考えますが、その場合は毎月2~3万円、年間で20~30万円以上もの料金が発生し、なおかつ高額な顧問料を支払っても帳簿の作成はすべてご自身で行う必要があります。

顧問契約するのは費用がかさむだけで、自分の規模で本当に必要なのか疑問だな…

総勘定元帳のチェック

基本的に顧問契約をしてくれるお客様に対してはしっかりと対応してくれる傾向にありますが、確定申告だけの依頼の方は正直な話、利益にならないので総勘定元帳ですらも最低限のチェックしかしてくれないことが多いです。

memo

税理士自身は記帳作業はほとんどのケースで行っておらず、確定申告時の元帳のチェックなどもメイン部分のみをザックリと確認する程度で、依頼者の事業内容を細部まで把握していることはまずありません。

スマカクが安価な理由

全国の税理士の平均年齢は60歳以上で、昨今の副業ブームや、オンラインでの商取引などに疎いケースが非常に多いです。

・紙ベースでの資料提出を行っている会計事務所も多く、人的コストが掛かる
・税法が整っていないような新しい事業や、相見積もりをするような知識のある事業者とは契約をしたがらない傾向
・地域密着型の会計事務所は、高い年齢層の顧客を中心に業務を行っていることが多いため、言い値の単価になりやすく実態に即した料金にはなりずらいことが多い

以上のことから、断り文句として高額な料金を吹っ掛けるということは往々にしてあります。

スマートくん
スマートくん

地域に根付いた紙ベースが当たり前で村社会の税理士は、新しいことを取り入れることをせずに排他的であると言えます。

副業へ積極的に取り組み、すべてがオンライン提出

スマカクでは対面業務を行う事務所の契約など、業務に不必要な部分のコストカットに注力しています。

資料の扱いもすべてデータでのオンライン管理としていたり、LINEでのチャットサポートをメインとしている為、本来掛かるコスト分をご利用者様に還元することが可能となっています。

オンラインでの取引は当たり前の世の中で、スマカクみたいなオンラインサービスで気軽に利用出来るのはありがたいね!

スマカクのサービス内容

トータル確定申告サポートとして、記帳代行や会計サポートなど様々な対応を行っています。

副業や年商1億円以下のスモールビジネスはすべてスマカクをご利用することで経理の大部分が完結します。

スマカクのサービス内容に関してはこちらに詳しく解説されています。

明朗会計

スマカクはサービス内容に記帳代行が含まれています。

一般的な記帳の代行は『1仕訳あたり○○円』など、最終的に掛かる費用の総額の予測がしにくく、サービス内容の割に想定以上の費用が掛かることが多いです。

売上高を想定した料金総額

スマカクでは事業者の売上に比例して総料金が決まり、売上が大きくなるほど、依頼年数が長くなるほどに計算される料率(パーセンテージ)は下がっていきます。

スマートくん
スマートくん

通常ではタイミングを見て、会計事務所は値上げ交渉をしてきますが、スマカクでは年々ご利用しやすくなることで、スタートアップ事業者の負担を大幅に削減しています。

料金シミュレーターに関しては、モバイルは『Googleスプレッドシートのアプリ』からのアクセスでないと動作しませんので、必ずインストールをしてからご利用下さい。

スマカクのスタンス

スマカクでは一般事例などをお伝えした上で、経営者の意思を尊重しつつ記帳作業を行っています。正しい知識として伝えた上で、意思決定はあくまで経営者にあるということです。

新規事業歓迎

運営としても様々な事業にチャレンジしており、数多ある業種へ柔軟に対応できるように日々新しいことへチャレンジしています。スマカクは事業者様の新しい発想や、税法が整っていない分野の事業を歓迎します。

スマートくん
スマートくん

スマカクも新しい分野への知見が貯まることでサービスの向上を図れるため、未知の分野へ積極的にチャレンジしています。 

税理士のサービス内容

税理士のサービス内容は大きく分けて3つです。依頼する前にどのような特性があるのか把握しておくと良いでしょう。

税理士の独占業務に関してのこちらに解説されています。

担当スタッフガチャ

依頼者の事業内容によってはアルバイトやパートのスタッフが担当につく場合があります。

担当者よっては依頼者の業界の知識が無い場合、意思の疎通を取ることもひと苦労で、イメージしていた内容とはかけ離れてしまう可能性が高いです。

記帳は妥協して自分でやるからサポートだけでも…って思ってたけど、担当者と反りが合わないと大変だっ

スマートくん
スマートくん

会計事務所の方針によって変わってくるので一概には言えないのですが、担当スタッフの経験値によっては、「最終的に何の料金を支払ったんだ?」といったことも起きえます。

税理士への依頼料金

「申告に必要な大部分の記帳作業を自分で行う、申告の部分のみを税理士に依頼したい」
上記に当てはまるのであれば、基本的には以下のようにすれば一般的な税理士に依頼する場合、最安で確定申告を行えます。

・大量で煩雑な帳簿作成をすべて自分で行う
・報告・相談は申告時の年一回のみ
・確定申告の代行部分だけ依頼
・高額な税務顧問料は省略し、会計知識については自学学習で対応

確定申告書作成料の相場はだいたい”10~15万円前後”で、これだけを依頼する場合で最安料金で抑えることが可能です。

最安料金で抑えられた!…と思ったら、会計知識とか簿記の勉強をしながら自力で進めていく事になるのか…

スマートくん
スマートくん

会計事務所の方針によって変わってくるので一概には言えないのですが、担当スタッフの経験値によっては、「最終的に何の料金を支払ったんだ?」といったことも起きえます。

memo

最安料金で抑えるには、会計知識や税務調査の対応など実務的な側面が分からない中、自分で調べたり簿記の勉強をしながら進めていく事になります。記帳の基本の一部を説明してくれる場合もありますが、それでは知識として不十分です。

追加料金の要素がたくさん

状況によっては、確定申告の代行料金にプラス料金が発生します。

①従業員の年末調整 ⇒ 年末調整とは従業員の税金の計算を行うことです。
②直接赴き月次入力を行う ⇒ 規模が大きい場合は直接訪問して入力します。
③消費税の申告作成料(課税事業者) ⇒ 所得税の申告作成料の他に消費税の申告作成料が上乗せされます。
④記帳代行 ⇒ 記帳量が多い小売業の相場は仕訳のみで20~100万円以上と事業規模や記帳数量によります。
⑤中間申告 ⇒ 一定額以上の税金を納めると、半年後に税金の前払いが必要になります。
⑥その他の資料作成

ドアノック価格として安く見せかけている

入口として最初は安く料金設定しているのが一般的です。

上記のように追加料金が発生したり、節税のために法人化する際はほとんどの場合、この料金よりも上乗せされ、さらに年数が経つにつれて料金も徐々に上がっていきます。

最初の料金だけで判断しないで、今後の動きを見据えた上でどのくらい料金が変わってくるのかを確認した方がいいね。

まとめ

近年ではフリーランスが一般化してきており、確定申告の初心者であっても総勘定元帳や試算表さえ用意できれば確定申告が簡単に行えるように税務署も工夫をしています。

AIが発達すると税理士という職業はなくなると候補に入っており、独占業務の強みは非常に薄れてきています。

自身で経理業務をすべて行う場合

事業にとって不可欠な経理業務ですが、ほとんどの経営者の方にとっては専門外の分野です。

毎年の税制改正についても確認し、間違いが無いように知識をアップデートをしていかないと古い情報で申告してしまうリスクも付きまといます。

自分にとって都合の良い解釈で帳簿付けをしていたりと、『見かけは申告できている』が数年後に突如来る税務調査に乗り切ることができるのか甚だ疑問となります。

スマートくん
スマートくん

総合的にサービス内容を比較して、ご自身にはどの手段が合っているのかを吟味してみて下さい。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事